⇒ -8cmやせるエルセーヌ体験【500円】

ハムスター飼育用品の選び方 夏の暑さ・冬の寒さ対策

スポンサーリンク
ハムスターの飼育用品
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

ハムスターは砂漠地帯で生息しています。一般的に15~30℃以下くらいな環境が良いとされています。砂漠地帯に生息地しているハムスターですから暑さには強い?なんて思ってしまいますが日本の気候は、湿度が高い為ハムスターにはあいません。

わさび
わさび

とてもデリケートなわさび(ハムスター)でちゅ

飼い主がやってあげる夏場・冬場対策方法や、便利グッツを選ぶ方法も紹介いたします。

暑い夏場

暑い夏場のゲージは通気性のよい網タイプにするといいでしょう。またゲージの場所にも気を使いジメジメするところは避け、もちろん直射日光などありえません。私たち人間が快適に過ごせる環境温度20~28℃くらいにエアコンを温度設定する事がハムスターにも快適になります。
ただ、ハムスターは体温調整がとても苦手なのです。いきなりエアコンなどで冷たい空気をおくると体調を壊してしまいますので気をつけてください。

どうしてもエアコンなどが置けない場所にゲージを設置している場合は、通気性のよい風通しのよい場所にゲージを移動してください。

便利アイテムの紹介

「ステンレスの板」「体のサイズくらいの陶器や大理石」

上記のような冷たく体を涼めるモノをゲージ内に置き常にハムスターが体を冷やせる環境を用意してあげましょう。どちらのアイテムも角があるようなモノは避けてください。ハムスターがケガをしてしまいます。

またショップの市販品には様々なタイプのモノもありますのでチェックしてみてください。

その他にもビニール袋やペットボトルなどに水を入れ凍らせてゲージ近くに置いたり、ケージ底に保冷剤を置く(貼る)などもいいです。しかし絶対にゲージ内には入れないでください。ハムスターが氷袋を破いたり、保冷剤をカジリ中身を食べてしまいサイヤクな事態になってしまいます。

寒い冬場

気温が5℃を下回るような寒い場合ハムスターは冬眠してしまう場合がります。自然環境でのハムスターと違い飼育されているハムスターが冬眠するとそのまま災厄の事態に…。

その為にもゲージを置く場所には最善の場所を選ばなくてはいけません。室温は15度以上で急激な温度変化がある場所も避けてください。例えば「窓辺」「ドアの近く」など。そしてゲージが落ちてしうような落下リスクがない前提で、なるべく低い場所よりは高い場所にしてください。これだけでも室温は違ってきます。

冬場のケージ内はいつもより多めの床材、綿を入れてあげましょう。ゲージ用のヒーター(暖房機器)でケージ内を温める事が必須になります。気をつけなければならないのがヒーターの調節になります。ヒーターによりハムスターに適温な状態でなくなってしまう事を恐れてゲージ全体を温めるというよりは1/3位は逃げ場を用意することで災厄の事態を防げるようにする事をおすすめします。

わさび
わさび

フイルム状の壁や床下に張るタイプでちゅね

わさび
わさび

靴下などで包みゲージ内床材下におくでちゅ

綿に関して詳しくは下記をチェック

 

ハムスター飼育用品の選び方 トイレ、エサ入れ、綿
ハムスターのお部屋(ゲージ)、また必須品『回し車』『給水器』の紹介に続き、ハムスターの毎日の生活必需品にあたる『トイレ』『エサ入れ』『綿』をご紹介いたします。 是非、飼育用品選びの参考にしてみてくださいね。 『ゲージ』『回し車』『給...

他サイトで紹介されている 寒さ対策グッツ

他のサイトでよく見かける『湯たんぽ』『使い捨てカイロ』
に関しては個人的にはおすすめしません。理由としては『湯たんぽ』は直ぐに効果が無くなり管理が大変です。『使い捨てカイロ』はケースなどを別に用意しないとハムスターが噛んでしまい中身を食べ災厄な事態になってしまいます。

まとめ

人間にとっても四季がある日本の夏・冬は辛いです。ハムスターにとっても当然、暑い夏場・寒い冬場は辛い時期になります。長くハムスターと生活するうえで様々な対策グッズがショップにはあります。快適な環境を作ってあげ、体温調節が苦手なハムスターを助けるのは飼育するうえで必須になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました