⇒ -8cmやせるエルセーヌ体験【500円】

ハムスターのおうち(ゲージ)選び 基本2種類の紹介と特徴

スポンサーリンク
ハムスターのゲージの選び方
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

基本2種類のゲージ

ハムスターを飼うのを決めたら一番最初に必要になるのがハムスターのおうち(ケージ)になります。

わさび
わさび

ゲージがないと困るでちゅ

大きく分類すると下記2種類になります。
それぞれ特徴が異なる2種類のゲージを説明していきましょう。

『金網のタイプ』

・ハムスターが通り抜けられない幅の金網で囲われています。

・通気性が良いが保温性はなく寒い冬場には不向きになります。
・網の取り外しなどが楽で掃除が非情に楽です。
・網目が広めなのでゲージ外(周り)にフンや床財が飛び散ります。
・ハムスターが金網によじ登り落下などでの怪我の危険性があります。

『水槽タイプ』

・プラスティック・ガラスタイプがあります。

・保温性は良いが通気性がない、寒い時期には活躍、逆に夏場などは向いていません。
・ハムスターが走り回たり暴れても、フンや床財などが外に飛び散りません。
・プラスティックやガラス面に、汚れ・曇りやすく掃除が大変になります。

ゲージ(おへや)の選び方

上記2種類から選ぶことが出来ます。長所短所それぞれありますので好きなモノを選ぶといいでしょう。と、いっても季節による温度管理を頭に入れておいてくださいね。
初心におすすめするのは、あまりゴチャゴチャしていないモノを選ぶことになります。どうしてもトンネルやおトイレなど多彩なグッツがあり最初は色々かいそろえてしまう事があるのですが、考えなくてはいけない事は、ハムスターが過ごしやすい部屋にする事が大切です。

ゲージ大きさ

ハムスターが過ごしやすいゲージにするためにまず大切にしたいのがゲージの大きさになります。ハムスターの種類によりハムスターの大きさもそれぞれ、また成長もし購入時よりも大きくなります。それを考慮しサイズを決めるといいでしょう。

大型種ゴールデンハムスター・キンクマハムスターなど600×450以上
小型種ジャンガリアンハムスター・ロボロフスキーハムスターなど450×300以上

上記は目安なのでハムスターの個体によっても変わってきますし、そもそも野性下では長い距離を走り回るハムスター、小さい(狭い)ケージはハムスターにストレスをあたえてしまいます。また肥満になり病気を併発する可能性もあります。
要は広ければ広いほど、ハムスターには快適といえます。

シンプルオブベスト

上記でも説明した通り広く走り回れるのがハムスターには良い環境とされており複雑な構成になっているゲージは走り回るのに邪魔にもなり手足を引っ掛けケガの原因にもなってしまいます。

わさび
わさび


回し車は必須でちゅが、狭い部屋だと失敗した時激突しちゃうでちゅ。

わさび
わさび

2階建てのゲート回し車に間違えて飛び乗っちゃうでちゅ。

わさび
わさび

がじがじ棒お部屋の前においちゃ邪魔でちゅ。

最後に

ハムスターをお迎えする前に、ゲージだけではなく「エサ入れ」「給水ボトル」「ハウス」「ハシゴ」「回し車」「がじがじ棒」「おがくず」などの必要なグッズがあります。
初心者用にセットになったモノも沢山あり目移りしてしまいます。私的には必要なモノだけを別々に購入する事をおすすめします。理由はゲージのサイズを考えハムスターが快適にいれる環境を用意してあげる事がベストと考えるからです。それを考慮しあなたの好むカスタマイズを楽しめばよいと思います。
さぁ準備ができたら、下記を参考にハムスターをお招きしましょう♪

お店でハムスターの選び方 6項目チェック
元気でながく一緒にいられるハムスターを ハムスターの種類や性別を決めたら、元気でながく一緒にいられる、長生きしそうなハムスター選びが大切ですよね。 わさび 1日でも長く一緒の家族でいたいでちゅからね。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました